1月の稽古①

1月の稽古①

 

【稽古内容】

①詰め

・右側面に移動し、抜刀→相手の小手を抑える。

抜刀する時は柄を横にせずに、縦方向のままで。

・相手が振りかぶるのと同時に相手の脇を右から左に斬る。

斬った後に足を引き寄せつつ、相手の首を斬る。

その後、首元まで刃先を下げる。

(この時の刃の向きは上。左腕に棟ををつける。)

・相手の刃筋に沿って、下から首元まで切り上げる。

その後、足を引きつけつつ相手の面を制する。

【剣捌き】

初めの剣捌きは相手の脇を斬りつつ、その後相手の小手を制す。

(あとの動きはほぼ同じ)

【杖捌き】

相手の膝に打ち込み(左手が前)、持ち替えて相手の小手を制す(右手が前)。

右側面に移動しつつ、相手の膝を打った後、相手に横面に打ち込む。

相手の刃に沿って、下から相手の首元に上先を移動させる。→相手の小手を制す。

 

②逆半身方手取り 回転投げ

相手と離れてしまうと、技がかからなくなってしまう。

自分の体を開くと、上手くいかなくなってしまうので、自分の腕を巻き付けるように意識。

 

③逆半身方手取り 一教

取られている手は動かさないように意識する。

相手と同じ方向を向く。

手を下げるのではなく、体ごと下げる。

指先から上げるのではなく、肩から上げるようにする。

 

 

1月の稽古①

1月の稽古①

 

【稽古内容】

①詰め

・右側面に移動し、抜刀→相手の小手を抑える。

抜刀する時は柄を横にせずに、縦方向のままで。

・相手が振りかぶるのと同時に相手の脇を右から左に斬る。

斬った後に足を引き寄せつつ、相手の首を斬る。

その後、首元まで刃先を下げる。

(この時の刃の向きは上。左腕に棟ををつける。)

・相手の刃筋に沿って、下から首元まで切り上げる。

その後、足を引きつけつつ相手の面を制する。

【剣捌き】

初めの剣捌きは相手の脇を斬りつつ、その後相手の小手を制す。

(あとの動きはほぼ同じ)

【杖捌き】

相手の膝に打ち込み(左手が前)、持ち替えて相手の小手を制す(右手が前)。

右側面に移動しつつ、相手の膝を打った後、相手に横面に打ち込む。

相手の刃に沿って、下から相手の首元に上先を移動させる。→相手の小手を制す。

 

②逆半身方手取り 回転投げ

相手と離れてしまうと、技がかからなくなってしまう。

自分の体を開くと、上手くいかなくなってしまうので、自分の腕を巻き付けるように意識。

 

③逆半身方手取り 一教

取られている手は動かさないように意識する。

相手と同じ方向を向く。

手を下げるのではなく、体ごと下げる。

指先から上げるのではなく、肩から上げるようにする。

 

 

新年明けましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

私は昨年の4月から合気道を再開いたしました。

大学時代に稽古していた合気道のスタイルがなかなか自分と合わなくて、

それ以来、合気道からは離れていましたが、

昨年にとてつもなく合気道が上手い先生と雰囲気の良い道場に出会うことができ、

また合気道の稽古を始めることができました。

本当に、今所属している道場の方々に感謝しかないです。

 

もともと私は何にも持ってなかったのですが、

今では合気道が一つの心の拠り所となっています。

合気道の本来の意義とは異なってくるとは思うのですが、

私にとっての合気道のように、合気道が誰かの心の拠り所になればと思っています。

将来的には私自身も合気道を通して、心の拠り所を誰かに提供することができたらいいなと考えています。

そのためにはもっと上手くならないと・・・。

 

ひとまず今年の目標は2段を取ることですが、

自分がどんなスタイルの合気道を上達させたいかを考えて、

その目標に向かっていかないと。

合気道は試合がないことから、誰でも始めることができるし、

それが相まって(?)武術的な意義はなく、健康法の一つとしてのイメージも強いと思いますが、

私は合気道は武道であって、武術であると考えているので、

しっかりと相手を倒すことができる技術を身につけたいと思っています。

 

相手を倒すことができる技術を一つでも多く、身につけられるように頑張りたいと思っています。

 

12月の稽古②

12月の稽古②

 

【稽古内容】

 

①付け込み

②付け込み(剣対剣)

・相手の突きに合わせて、右側面に入身し打ち込む。

(この時に前方に移動しすぎると、間合いが近くなってしまう)

・相手が退くので、合わせて左側面に入身。

・剣先が相手の左手首を経由するように、相手の首元に突き。

(この時はしっかりつけるよう愛を引き寄せること)

 

③付け込み(杖対剣)

自分は杖を右手に持っている

・上先を左側に下げるようにした後に、右側面に入身。

・最後の突きの動き

 杖先を立て、両手が順手になる容易に持ち替え。

この際に右足を移動させる

 

 

 

 

12月の稽古②

12月の稽古②

 

【稽古内容】

 

①付け込み

②付け込み(剣対剣)

・相手の突きに合わせて、右側面に入身し打ち込む。

(この時に前方に移動しすぎると、間合いが近くなってしまう)

・相手が退くので、合わせて左側面に入身。

・剣先が相手の左手首を経由するように、相手の首元に突き。

(この時はしっかりつけるよう愛を引き寄せること)

 

③付け込み(杖対剣)

自分は杖を右手に持っている

・上先を左側に下げるようにした後に、右側面に入身。

・最後の突きの動き

 杖先を立て、両手が順手になる容易に持ち替え。

この際に右足を移動させる

 

 

 

 

12月の稽古②

12月の稽古②

 

【稽古内容】

 

①付け込み

②付け込み(剣対剣)

・相手の突きに合わせて、右側面に入身し打ち込む。

(この時に前方に移動しすぎると、間合いが近くなってしまう)

・相手が退くので、合わせて左側面に入身。

・剣先が相手の左手首を経由するように、相手の首元に突き。

(この時はしっかりつけるよう愛を引き寄せること)

 

③付け込み(杖対剣)

自分は杖を右手に持っている

・上先を左側に下げるようにした後に、右側面に入身。

・最後の突きの動き

 杖先を立て、両手が順手になる容易に持ち替え。

この際に右足を移動させる

 

 

 

 

12月の稽古②

12月の稽古②

 

【稽古内容】

 

①付け込み

②付け込み(剣対剣)

・相手の突きに合わせて、右側面に入身し打ち込む。

(この時に前方に移動しすぎると、間合いが近くなってしまう)

・相手が退くので、合わせて左側面に入身。

・剣先が相手の左手首を経由するように、相手の首元に突き。

(この時はしっかりつけるよう愛を引き寄せること)

 

③付け込み(杖対剣)

自分は杖を右手に持っている

・上先を左側に下げるようにした後に、右側面に入身。

・最後の突きの動き

 杖先を立て、両手が順手になる容易に持ち替え。

この際に右足を移動させる