11月の稽古①

11月の稽古①

 

【稽古内容】

合気道刀法居合>

①初発刀

・抜刀した際はほぼ肩の高さ(気持ち少々下)で、

刃と鯉口までなだらかに弧を描くように。

・体は上下させないよう、腰の位置は一定で動く。

 

②かわし突き

・抜刀した後は刃を固定するため、自分の胸につける。

・突く際は相手の喉を狙う。

(自分の場合、少し上を狙ってしまう癖があるので、注意)

・刃の向きはそのまま剣を引き抜く。

・引き抜いた後、逆袈裟斬り。

 

③付け込み

・右側面に重心移動し、相手の正面打ちを受け流しながら抜刀。

・左足を引きつながら、相手の横面を打つ。(この際は片手)

・左側面に移動し、逆袈裟。

・自分の剣を正面に移動させ、相手の喉元を突く。

(この際は剣先は螺旋を描くように)

・自分の左足を引きつけつつ、剣を引き抜く。

・逆手納刀をする際は自分の柄の位置を動かさない。

 

<体術>

④相半身片手取り 入身投げ(内回転捌き)

・手をを振り上げる際は自分の正面から外れないように注意。

・振り下ろす際は自分の頭の位置を変えない。

また手と足の動きは連動させる(この時自分の中心を経由するように)

・半端に振り下ろず、相手を崩す事を意識。

 

⑤相半身片手取り 四方投げ

。自分の手を振り下ろす際は、自分の方にではなく、

相手の方に切り込むような意識で。

・しっかりと腰をきる

・相手と自分の腹の方向が一緒になるように

 

⑥ 相半身片手取り 小手返し

杖の理合

・内回転で捌いた後、相手が杖を取っている手が

支点になるように左手を持ち変える。

(もしくは相手の手首を取る)

・また右手は逆手になっているが、順手になるように持ち変え。

小手返しをかける際は、相手の手首に杖を絡ませるように。

 

<初期動作>

・手が伸び切ってしまったり、肩が突っ張ってしまっているので、

全体的にゆとりを持たせること。

・手は直線的に突き出すのではなく、弧を描くように出す。